2013-14 Kia Most Valuable Player
Kevin Durant #35 (Oklahoma City Thunder, Forward, 25-years old)PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Kevin Durant (OKC, Forward) | 50.3% | 39.1% | 87.3% | 7.4 | 5.5 | 3.5 | 1.3 | 0.7 | 2.1 | 32.0 | 6.3 | 20.6% |
悲願の初MVP。リーグでただ1人、平均30得点以上。しかもFG%は50%越えというのがすごい。MJが持っていた1試合25得点以上の連続試合記録を塗り替えたり、ウェストブルックが離脱している間の活躍が印象的だった。
受賞スピーチもとても感動的な内容で。今のような活躍を続ければ今後何度もMVPを受賞する機会もあるだろうと思うのだけれど…子どものころの苦労話をしてしまうと何だか最初で最後のような印象を受けてしまうから不思議。
MVP 受賞スピーチ日本語全文はこちら (NBA.com 日本版)
Kia MVP 投票結果はこちら
2013-14 Kia Defensive Player of the Year
Joakim Noah #13 (Chicago Bulls, Center, 29-years old)PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Joakim Noah (CHI, Center) | 47.5% | 0.0% | 73.7% | 11.3 | 5.4 | 2.4 | 1.2 | 1.5 | 3.1 | 12.6 | 2.9 | 15.6% |
エースのローズを欠き、1試合平均93.7得点という得点力リーグ最下位のブルズがイースタン・カンファレンス4位に入ったのは、リーグ2位のディフェンス力あってこそ。
彼がペイントエリアにいるだけで、相手チームのプレッシャーになる。数字に表れにくい部分での貢献度も高いのだろう。
Kia DPOY 投票結果はこちら
2013-14 Kia Sixth Man of the Year
Jamal Crawford #11 (Los Angeles Clippers, Guard, 34-years old)PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Jamal Crawford (LAC, Guard) | 41.6% | 36.1% | 86.6% | 2.3 | 3.2 | 2.0 | 0.9 | 0.2 | 1.7 | 18.6 | 3.9 | 11.1% |
スターターじゃないけど1試合平均30.4分出場。クリッパーズのスパークプラグとして申し分ない活躍。クリスポール離脱時のバックアップっぷりも見事だった。18.6は得点ランキング14位…他のチームに行けばスターターで出場できるよね、これ。
[宮地陽子コラム第20回]J・クロフォードの人柄が表われていたシックスマン受賞スピーチ | NBA Japan
Kia 6th Man 投票結果はこちら
得点、リバウンド、アシストの主要3部門で新人首位の記録を残したのは、オスカー・ロバートソン(1960-61シーズン)、アルバン・アダムズ(1975-76シーズン)に続き、1950-51シーズン以降では史上3人目。124票中104票を獲得して、ぶっちぎりの受賞となった。9スティールで王者ヒートへの勝利に貢献したNBAデビューもセンセーショナルで、ルーキー・オブ・ザ・マンスは11月、1月、3月と3度受賞していた。
Kia ROY 投票結果はこちら
ロケッツで干され気味だったドラギッチがついに開花。サンズの躍進を支えてた主犯格。ホナセックとの相性も良かったんだろうか、こんなにいい選手だったとは。ジェレミー・リンより良かったんじゃないか的な…。
好きな選手がどんなに活躍しても、チームが勝たなければ嬉しさは半減してしまう。プロスポーツにおいて「応援しているチームが勝つこと」以上のエンターテインメントは、恐らく、ない。ポップはそれを知っている人なんだと思う。
15年連続50勝、17年連続プレーオフ進出、リーグ最高勝率。数人のスーパースターに頼るのではなく、チーム全体で勝利を目指す「美しいチームバスケット」で、ホームとロードで30勝以上を達成したのはスパーズだけ。また、リーグ唯一全選手のプレータイムを1試合平均30分以下に抑えるチームマネジメントをしながら、リーグ1位の得失点差、リーグ1位のアシスト数、リーグ1位のベンチポイントという数字を残した点も見逃せない。
最終的にはファイナル優勝も達成した今季のスパーズは完璧だった。
2つめの動画には、ポップのハートフルな一面が現れている。当初の予定では試合前にインタビューをする予定だったそうだが、試合のインターバル中に受けるとポップが言いだしたらしい。
試合中のインタビューも普段なら「どれだけ短い言葉で返すか」が見所になるけれど、この日は違った。白血病で闘病中のクレイグ・セイガーさん(TNTの名インタビュアー)の代役で現れた息子さん(クレイグ・セイガー・ジュニアさん)のインタビューにしっかり答えた上で、恐らく中継を見ているであろうセイガーさんのためにカメラに向けてメッセージを送った。ぶっきらぼうで怖そうなイメージもあるけれど、ほんとうは、心温かい人。とても好きになった。
Coach of the Year 投票結果はこちら
Coach of the Year 受賞スピーチ映像はこちら
Coach of the Year 受賞会見映像はこちら
Executive of the Year 受賞ムービーはこちら (Spurs.com)
Executive of the Year リリース原文はこちら (Spurs.com)
[宮地陽子コラム第20回]J・クロフォードの人柄が表われていたシックスマン受賞スピーチ | NBA Japan
Kia 6th Man 投票結果はこちら
2013-14 Kia NBA Rookie of the Year
Michel Carter-Williams #11 (Philadelphia 76ers, Guard, 22-years old)PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Michel Carter-Williams (PHI, Guard) | 40.5% | 26.4% | 70.3% | 6.2 | 6.3 | 3.5 | 1.9 | 0.6 | 3.0 | 16.7 | -6.4 | 10.4% |
得点、リバウンド、アシストの主要3部門で新人首位の記録を残したのは、オスカー・ロバートソン(1960-61シーズン)、アルバン・アダムズ(1975-76シーズン)に続き、1950-51シーズン以降では史上3人目。124票中104票を獲得して、ぶっちぎりの受賞となった。9スティールで王者ヒートへの勝利に貢献したNBAデビューもセンセーショナルで、ルーキー・オブ・ザ・マンスは11月、1月、3月と3度受賞していた。
Kia ROY 投票結果はこちら
2013-14 Kia NBA Most Improved Player of the Year
Goran Dragic #1 (Phoenix Suns, Guard, 28-years old)
PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Goran Dragic (PHO, Guard) | 50.5% | 40.8% | 76.0% | 3.2 | 5.9 | 2.8 | 1.4 | 0.3 | 2.7 | 20.3 | 4.0 | 13.4% |
ロケッツで干され気味だったドラギッチがついに開花。サンズの躍進を支えてた主犯格。ホナセックとの相性も良かったんだろうか、こんなにいい選手だったとは。ジェレミー・リンより良かったんじゃないか的な…。
2013-14 NBA Coach of the Year
Gregg Popovich (San Antonio Spurs, 65-years old)Team | W-L | PPG | RPG | APG | OPPG | +/- | PIE |
San Antonio Spurs | 62-20 (.756) | 105.4 6th | 43.3 12th | 25.2 1st | 97.7 6th | 7.7 1st | 55.5% 1st |
好きな選手がどんなに活躍しても、チームが勝たなければ嬉しさは半減してしまう。プロスポーツにおいて「応援しているチームが勝つこと」以上のエンターテインメントは、恐らく、ない。ポップはそれを知っている人なんだと思う。
15年連続50勝、17年連続プレーオフ進出、リーグ最高勝率。数人のスーパースターに頼るのではなく、チーム全体で勝利を目指す「美しいチームバスケット」で、ホームとロードで30勝以上を達成したのはスパーズだけ。また、リーグ唯一全選手のプレータイムを1試合平均30分以下に抑えるチームマネジメントをしながら、リーグ1位の得失点差、リーグ1位のアシスト数、リーグ1位のベンチポイントという数字を残した点も見逃せない。
最終的にはファイナル優勝も達成した今季のスパーズは完璧だった。
2つめの動画には、ポップのハートフルな一面が現れている。当初の予定では試合前にインタビューをする予定だったそうだが、試合のインターバル中に受けるとポップが言いだしたらしい。
試合中のインタビューも普段なら「どれだけ短い言葉で返すか」が見所になるけれど、この日は違った。白血病で闘病中のクレイグ・セイガーさん(TNTの名インタビュアー)の代役で現れた息子さん(クレイグ・セイガー・ジュニアさん)のインタビューにしっかり答えた上で、恐らく中継を見ているであろうセイガーさんのためにカメラに向けてメッセージを送った。ぶっきらぼうで怖そうなイメージもあるけれど、ほんとうは、心温かい人。とても好きになった。
Coach of the Year 投票結果はこちら
Coach of the Year 受賞スピーチ映像はこちら
Coach of the Year 受賞会見映像はこちら
2013-14 NBA Executive of the Year
R.C. Buford (San Antonio Spurs, 54-years old)Executive of the Year リリース原文はこちら (Spurs.com)
2013-14 All-NBA Team
2013-14 All-NBA First Team
2013-14 All-NBA First Team: @KingJames, @CP3, @KDTrey5, @JoakimNoah & @JHarden13! pic.twitter.com/RGvBOdVmNk
— NBA (@NBA) 2014, 6月 4
PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Kevin Durant (OKC, Forward) | 50.3% | 39.1% | 87.3% | 7.4 | 5.5 | 3.5 | 1.3 | 0.7 | 2.1 | 32.0 | 6.3 | 20.6% |
LeBron James (MIA, Forward) | 56.7% | 37.9% | 75.0% | 6.9 | 6.3 | 3.5 | 1.6 | 0.3 | 1.4 | 27.1 | 5.3 | 20.0% |
Joakim Noah (CHI, Center) | 47.5% | 0.0% | 73.7% | 11.3 | 5.4 | 2.4 | 1.2 | 1.5 | 3.1 | 12.6 | 2.9 | 15.6% |
Chris Paul (LAC, Guard) | 46.7% | 36.8% | 85.5% | 4.3 | 10.7 | 2.3 | 2.5 | 0.1 | 2.5 | 19.1 | 8.5 | 17.9% |
James Harden (HOU, Guard) | 45.6% | 36.6% | 86.6% | 4.7 | 6.1 | 3.6 | 1.6 | 0.4 | 2.4 | 25.4 | 5.6 | 15.6% |
2013-14 All-NBA Second Team
PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Stephen Curry (GSW, Guard) | 47.1% | 42.4% | 88.5% | 4.3 | 8.5 | 3.8 | 1.6 | 0.2 | 2.5 | 24.0 | 7.3 | 16.4% |
Blake Griffin (LAC, Forward) | 52.8% | 27.3% | 71.5% | 9.5 | 3.9 | 2.8 | 1.2 | 0.6 | 3.3 | 24.1 | 7.2 | 16.2% |
Kevin Love (MIN, Forward) | 45.7% | 37.6% | 82.1% | 12.5 | 4.4 | 2.5 | 0.8 | 0.5 | 1.8 | 26.1 | 4.6 | 19.1 |
Dwight Howard (HOU, Center) | 59.1% | 28.6% | 54.7% | 12.2 | 1.8 | 3.2 | 0.8 | 1.8 | 3.4 | 18.3 | 4.8 | 14.6% |
Tony Parker (SAS, Guard) | 49.9% | 37.3% | 81.1% | 2.3 | 5.7 | 2.2 | 0.5 | 0.1 | 1.3 | 16.7 | 4.0 | 12.9% |
2013-14 All-NBA Third Team
PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Al Jefferson (CHA, Center) | 50.9% | 20.0% | 69.0% | 10.8 | 2.1 | 1.7 | 0.9 | 1.1 | 2.4 | 21.8 | 0.5 | 17.0% |
Paul George (IND, Forward) | 42.4% | 36.4% | 86.4% | 6.8 | 3.5 | 2.8 | 1.9 | 0.3 | 2.5 | 21.7 | 4.6 | 15.7% |
LaMarcus Aldridge (POR, Forward) | 45.8% | 20.0% | 82.2% | 11.1 | 2.6 | 1.8 | 0.9 | 1.0 | 2.1 | 23.2 | 5.3 | 15.5% |
Damian Lillard (POR, Guard) | 42.4% | 39.4% | 87.1% | 3.5 | 5.6 | 2.4 | 0.8 | 0.3 | 2.4 | 20.7 | 4.4 | 11.7% |
Goran Dragic (PHO, Guard) | 50.5% | 40.8% | 76.0% | 3.2 | 5.9 | 2.8 | 1.4 | 0.3 | 2.7 | 20.3 | 4.0 | 13.4% |
全体的に世代交代が進んだ印象。ドラギッチはサプライズだったけれど、今シーズンのサンズの躍進を考えると納得できる部分もある。ジョン・ウォールが入っていないのが残念。アベレージ的には選ばれていてもいい数字は残しているんだけれどな…。得点は数字として分かりやすいけれど、ポイントガードのアシスト数ももう少し見てほしいような気がする。
ケビン・ラブとゴラン・ドラギッチ以外は皆、チームのプレーオフ進出に貢献していて…と考えると、メロが入っていないのも仕方ないのかもしれないな。ローズとかコービーとかケガから復活したらまたメンバーも変わるのだろうか。ウェストブルックは記者人気がないのだろうか。そんなことも考えた。
2013-14 All-Defensive Team
2013-14 All-Defensive First Team
2013-14 NBA All-Defensive First Team: @andre, @CP3, @Paul_George24, @sergeibaka9 & @JoakimNoah pic.twitter.com/Nn88raPxa0
— NBA (@NBA) 2014, 6月 2
PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Joakim Noah (CHI, Center) | 47.5% | 0.0% | 73.7% | 11.3 | 5.4 | 2.4 | 1.2 | 1.5 | 3.1 | 12.6 | 2.9 | 15.6 |
Paul George (IND, Forward) | 42.4% | 36.4% | 86.4% | 6.8 | 3.5 | 2.8 | 1.9 | 0.3 | 2.5 | 21.7 | 4.6 | 15.7% |
Chris Paul (LAC, Guard) | 46.7% | 36.8% | 85.5% | 4.3 | 10.7 | 2.3 | 2.5 | 0.1 | 2.5 | 19.1 | 8.5 | 17.9 |
Serge Ibaka (OKC, Forward) | 53.6% | 38.3% | 78.4% | 8.8 | 1.0 | 1.5 | 0.5 | 2.7 | 2.9 | 15.1 | 5.0 | 12.4% |
Andre Iguodala (GSW, Guard/Forward) | 48.0% | 35.4% | 65.2% | 4.7 | 4.2 | 1.6 | 1.5 | 0.3 | 1.6 | 9.3 | 9.0 | 9.9% |
2013-14 All-Defensive Second Team
PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
LeBron James (MIA, Forward) | 56.7% | 37.9% | 75.0% | 6.9 | 6.3 | 3.5 | 1.6 | 0.3 | 1.4 | 27.1 | 5.3 | 20.0% |
Patrick Beverley (HOU, Guard) | 41.4% | 36.1% | 81.4% | 3.5 | 2.7 | 1.2 | 1.4 | 0.4 | 3.1 | 10.2 | 5.3 | 7.0% |
Jimmy Butler (CHI, Guard) | 39.7% | 28.3% | 76.9% | 4.9 | 2.6 | 1.5 | 1.9 | 0.5 | 1.6 | 13.1 | 2.8 | 9.5% |
Kawhi Leonard (SAS, Forward) | 52.2% | 37.9% | 80.2% | 6.2 | 2.0 | 1.2 | 1.7 | 0.8 | 1.9 | 12.8 | 5.7 | 13.2% |
Roy Hibbert (IND, Center) | 43.9% | 40.0% | 77.0% | 6.6 | 1.1 | 1.8 | 0.4 | 2.2 | 3.3 | 10.8 | 4.4 | 8.0% |
こちらも新顔がちらほら。ポール・ジョージがレブロンを抑えてファーストチームに選ばれたのは意外。レナードの選出も個人的には嬉しいところ。クリッパーズのデアンドレ・ジョーダンとか選ばれても良さげだけど、入るスキがないほど今シーズンはノアがすごかった。
All-Defensive Team 投票結果はこちら
All-Defensive Team 投票結果はこちら
2013-14 All-Rookie Team
2013-14 All-Rookie First Team
Congratulations @Trey_Burke3 on making the All Rookie Team! #TeamTreyBurke #JazzNation pic.twitter.com/vfQlAMR77d
— Trey Burke Fans (@TeamTreyBurke) 2014, 5月 26
PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Michel Carter-Williams (PHI, Guard) | 40.5% | 26.4% | 70.3% | 6.2 | 6.3 | 3.5 | 1.9 | 0.6 | 3.0 | 16.7 | -6.4 | 10.4% |
Victor Oladipo (ORL, Guard) | 41.9% | 32.7% | 78.0% | 4.1 | 4.1 | 3.2 | 1.6 | 0.5 | 2.6 | 13.8 | -3.4 | 9.7% |
Trey Burke (UTA, Guard) | 38.0% | 33.0% | 90.3% | 3.0 | 5.7 | 1.9 | 0.6 | 0.1 | 2.1 | 12.8 | -3.7 | 8.3% |
Mason Plumlee (BKN, Center) | 65.9% | 0.0% | 62.6% | 4.4 | 0.9 | 1.1 | 0.7 | 0.8 | 2.4 | 7.4 | -1.3 | 11.4% |
Tim Hardaway Jr. (NYK, Guard) | 42.8% | 36.3% | 82.8% | 1.5 | 0.8 | 0.6 | 0.5 | 0.1 | 1.8 | 10.2 | -2.1 | 7.3% |
2013-14 All-Rookie Second Team
PLAYER | FG% | 3FG% | FT% | REB | AST | TO | ST | BS | PF | PTS | +/- | PIE |
Kelly Olynyk (BOS, Center) | 46.6% | 35.1% | 81.1% | 5.2 | 1.6 | 1.5 | 0.5 | 0.4 | 3.2 | 8.7 | -0.1 | 9.0% |
Giannis Antetokounmpo (MIL, Guard) | 41.4% | 34.7% | 68.3% | 4.4 | 1.9 | 1.6 | 0.8 | 0.8 | 2.2 | 6.8 | -2.3 | 7.3% |
Gorgui Dieng (MIN, Center) | 49.8% | 100% | 63.4% | 5.0 | 0.7 | 0.9 | 0.5 | 0.8 | 1.8 | 4.8 | -0.7 | 11.1% |
Cody Zeller (CHA, Forward) | 42.6% | 0.0% | 73.0% | 4.3 | 1.1 | 1.1 | 0.5 | 0.5 | 2.1 | 6.0 | -1.1 | 8.6% |
Steven Adams (OKC, Center) | 50.3% | 0.0% | 58.1% | 4.1 | 0.5 | 0.9 | 0.5 | 0.7 | 2.5 | 3.3 | 0.7 | 5.2% |
この先何人の選手が残ることができるか。見極めていきたいところ。セルティックスのオリニクとか、がんばってほしいわー。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。