全チームのプレシーズンを見たわけではないけれど、気になる新人も何人か見つかった。オフシーズンに補強が上手くいったチームもあれば、主力をケガで欠いて苦しいスタートになりそうなチームもある。レブロンの移籍もあって、勢力図が大きく変わりそうな東から。スケジュールとにらめっこして勝ち星を計算するのは大変なので、順位のみ。
Eastern Conference
1. Chicago Bulls
デリック・ローズの復活(今度こそ!)、パウ・ガソルの加入(FAでまさかの!)、ダグ・マクダーモット(ドラフト11位@大学得点王!)と、明るい話題が多い。地味にアーロン・ブルックスをFAで獲ったのも良い判断だと思う。メロは逃したけれど、戦力的には十分。ダク・マクダーモット、マイク・ダンリービーからスタメンを獲りそうな勢い。得点力だけなんだよな。
2. Cleveland Cavaliers
レブロン・ジェームス(地元!)とケビン・ラブ(大形トレード)を獲れたのがデカい。そして、優勝経験のあるショーン・マリオン、マイク・ミラーがベンチにいるってのがズルい。カイリー・アービングは夏のFIBAワールドカップで金メダル&MVPの活躍をして、ますます上り坂。ロスターを見ている限り、圧倒的な優勝候補。ケミストリー不足で最初は苦戦しそうということでイースト2位。
3. Washington Wizards
昨シーズンのライジングチーム。トレバー・アリーザをFAでロケッツに持って行かれたのは残念だけど、まさかのポール・ピアース加入。ディフェンスで勝ってきたチームなので、アリーザの抜けた穴をどうやって埋められるかが鍵。それでも、イースト3位は堅いと思う。ブラッドリー・ビールのケガが癒えるまで、グレン・ライス・ジュニア、オットー・ポーター・ジュニアがどこまでやれるか。ポーター、気になる。
4. Toronto Raptors
コアメンバー変わらず、イーストトップ4は堅いと思われ。ヨナス・バランチュナス、ブレイクアウトシーズンになりそうな予感。カイル・ロウリー、デマー・デローザンのアスレチックなバックコートも見逃せない。見ていて楽しいバスケしそう。
5. Atlanta Hawks
アル・ホーフォードが戻ってくるのでね。これくらいはいけるチームだと思う。オーナーの人種問題発言からのお家騒動の影響は、幸いにもチームづくりに大きな打撃はなさそうだし。
6. Charlotte Hornets
ランス・スティーブンソンのメンタルの弱さを、アル・ジェファーソンが(ヒバートよりも)がっちり受け止めてくれそう。噛み合えばもう1つ上に行きそうな印象。
7. Miami Heat
レブロンがいなくなっても、ビッグ・ツー。ジョシュ・マクロバーツ、ルオル・デン、ダニー・グレンジャー、地味に良い補強だと思う。プレーオフは逃さないのではないかと。
8. New York Knicks
これはもう期待を込めて。トライアングルオフェンス、使いこなせるかなあ。ホセ・カルデロン、サミュエル・ダレンベアの加入は、レイモンド・フェルトンがダメダメ過ぎたので、個人的にはアップグレードだと思う。タイソン・チャンドラーにとっても良かったのではないかと。
9. Detroit Pistons
ジョシュ・スミス、アンドレ・ドラモンド、グレッグ・モンロー、3人のビッグマンがそのまま残る……問題先送り状態(?)だけれども、スタン・ヴァン・ガンディが魔法の采配で3人を使いこなすのではないかと。ジョディ・ミークス、D.J. オーガスティンが絡むと、プレーオフあるかもしれん!
10. Brooklyn Nets
みんながケガなく過ごせれば、プレーオフに食い込めるかという感じだと思う。昨シーズンの好調を支えたショーン・リビングストーン、ポール・ピアースが去ってしまったのでね。苦しいなあ。ライアン・ホリンズ コーチがチームをどうまとめるか。ケビン・ガーネット、ブルック・ロペス、メイソン・プラムリーがどう絡むのか。
11. Indiana Pacers
夏の大けがでポール・ジョージに全休フラグ。得点力がやばいでしょう。ロイ・ヒバートの心の傷も気になるところ。苦労人クリス・コープランドが炸裂するとおもしろいのだけれど。今期プレーオフ難しそう。
12. Boston Celtics
ダニー・エインジは、どうしてラジョン・ロンドを囲ってしまったのだろう。エイブリー・ブラッドリーと大形契約をしたり、ドラフト6位でPGのマーカス・スマートを獲ってみたり。ピックエバン・ターナーの加入はおもしろいけれど、オフの補強でも大きなインパクトは得られず。ブラッド・スティーブンス コーチの采配に期待。
13. Orlando Magic
チーム再建へのステップを順調に歩み中。ビクター・オラディポ(SG)が顔面骨折でシーズン出遅れが確定したけれど、エルフリッド・ペイトン(PG)、アーロン・ゴードン(SF)の新人コンビと、5年契約に合意したニコラ・ブチェビッチ(C)。アーロン・アフラロとのトレードで加入したエバン・フォーニエ(SG)もいて。数年後が楽しみなチーム。
14. Milwaukee Bucks
スッカラカンであることがバレてしまったジェイソン・キッドをコーチに呼んでみたり。オーナーが変わって好転するかと思いきや…暗雲。早くもルーキー・オブ・ザ・イヤーの呼び声高いジャバリー・パーカー、ヤニス・アデトクンボのPG転向を見れたら楽しそう。
15. Philadelphia 76ers
全米テレビ中継がないチーム。昨シーズンケガ休んだナーレンズ・ノエルにとっては実質的なデビューイヤー。
Western Conference
1. San Antonio Spurs
ぶっちぎの強さで優勝した昨シーズンの、あの美しいバスケがさらに成熟度をあげるはず。初の連覇はどうなるのか。ファイナルMVPのクワイ・レナードはスーパースターに進化するのか。優勝メンバーが全員残る中、新人のカイル・アンダーソンがどう絡んでいくのか。オースティン・デイはスーツではなくユニフォームを着てベンチに座れるのか。全選手30分以下のプレータイムという離れ業をやってのけたグレッグ・ポポビッチの采配は。強さもさることながら、チームづくりでも見所盛りだくさん。
2. Los Angeles Clippers
なんか、プレシーズンを見ていると、ブレイク・グリフィンがペリメーターとかスポスポ決めやがるんですよ。たまに3Pも打ったりして。コアメンバーに大きな変更はなく、個人的に好きなクリス・ダグラス=ロバーツもいつの間にか加入していたりして。強そうだなと。クリス・ポールのフロッピングがなければ応援したいのだけれど。
3. Dallas Marvericks
期待を込めて。ショーン・マリオン(2010シーズンの優勝メンバー!)とビンス・カーターを足して2で割ったのが、チャンドラー・パーソンズ。言い過ぎか。ディフェンス面ではマイナスだけれど、オフェンス面ではプラス。これまでとタイプの違うSFがダーク・ノビツキーとどう絡めるか。タイソン・チャンドラーの復帰はディフェンス面でのアップグレードだと思う。ホセ・カルデロンがトレードでニックスに行ったのは痛いけれど、ジャーミア・ネルソンなら状況判断良さげだし、モンテ・エリスとフィットしそうな感じ。レイモンド・フェルトンもPG3番手ならアリだと思うし。昨シーズンも得点力はリーグ3位だし、取りこぼしがなければ3位いけると思う。ディビジョン優勝はスパーズだと思うけれど。
4. Memphis Grizzlies
昨シーズンのプレーオフ、ザック・ランドルフのあの出場停止がなければ、OKCに勝っていたと思うのは自分だけではないはず。昨シーズンだってチームの大黒柱マーク・ガソルが23試合欠場したってのに、最終的にはシーズン50勝だからね。コアメンバーも変わらず、ビンス・カーターが加わって、やるんじゃないかなと。
5. Denver Nuggets
ええ。ナゲッツ贔屓ですとも。いいじゃないか、予想なんだから。ダニーロ・ガリナリ、ジャベル・マギー、ネイト・ロビンソン、JJ. ヒクソンがケガからの復活。相変わらずスーパースター不在で深い深いベンチ。タイ・ローソン、ケネス・ファリードは、チームの顔として昨シーズンよりも成長してくれるはずだし、アーロン・アフラロのナゲッツ復帰もいいニュース。ドラフト1巡目のユセフ・ナキッチとゲイリー・ハリスは、どれくらいプレータイムをもらえるか分からないけれど、セカンドユニットに食い込めれば上々。
期待しているんだってば。
期待しているんだってば。
6. Oklahoma City Thunder
7. Houston Rockets
メロに、ボッシュに、またしても大型補強失敗。挙げ句、ジェレミー・リンを失い、チャンドラー・パーソンズをマブスにさらわれるという…。代わりにトレバー・アリーザを獲得してディフェンスは安定。ベンチの薄さが気になる。リンとパーソンズが打ちまくっていた3Pをジェイソン・テリーだけで補えるのかと。それでもまあ、順当にいけばプレーオフは堅いんじゃないかと。
8. Portland Trail Blazers
昨シーズンは開幕ダッシュが効きまくって5位だったけれど、今シーズンは少し厳しいか。クリス・ケイマン、スティーブ・ブレイクの補強でベンチがアップグレードしたけれど、他の強豪と比べるとまだ足りない。
9. GoldenState Warriors
メンバーは揃っている。2年連続プレーオフ2ndラウンド進出は、チームの自信にもなっていると思う。けれども、そうならざるを得ない。バックコートの得点力ならNBAナンバーワンのスプラッシュ・ブラザーズがいたとしても。スティーブ・カー采配だと、SFのスタートがアンドレ・イグドラからハリソーン・バーンズに変わるとかなんとか。ベンチの深さが足りない。それにしても西は深いなあ。
メンバーは揃っている。2年連続プレーオフ2ndラウンド進出は、チームの自信にもなっていると思う。けれども、そうならざるを得ない。バックコートの得点力ならNBAナンバーワンのスプラッシュ・ブラザーズがいたとしても。スティーブ・カー采配だと、SFのスタートがアンドレ・イグドラからハリソーン・バーンズに変わるとかなんとか。ベンチの深さが足りない。それにしても西は深いなあ。
10. New Orleans Pelicans
サウスウエスト・ディビジョンなんだよなあ。ほかのチームよりも強豪との対戦が多いのがネック。昨シーズンもケガがなければ、プレーオフ狙えたと思うし。オマー・アシックが加入して、アンソニー・デービスがPFでプレーするんでしょ? 止められないじゃん。SFが手薄なのが気になる。プレーオフ、行ってほしいなあ。
サウスウエスト・ディビジョンなんだよなあ。ほかのチームよりも強豪との対戦が多いのがネック。昨シーズンもケガがなければ、プレーオフ狙えたと思うし。オマー・アシックが加入して、アンソニー・デービスがPFでプレーするんでしょ? 止められないじゃん。SFが手薄なのが気になる。プレーオフ、行ってほしいなあ。
11. Phoenix Suns
昨シーズンのサプライズチーム。エリック・ブレッドソーとゴラン・ドラギッチのバックコートは魅力だけれど、モーリス兄弟、プラムリー兄のフロントコートが他チームの脅威になるにはもう少し時間がかかるか。
12. Utah Jazz
プレシーズンがすこぶる調子いい。プレーシーズンを見てるとなんかとても強いチームっぽく見える。ルディ・ゴベール、良い感じ。ダンテ・エクザムの起用法も気になる。
13. Sacramento Kings
デマーカス・カズンズとルディ・ゲイ、いいコンビだと思うんだけどな。ベン・マクレモア、ニック・スタウスカスとか、サマーリーグ優勝のパフォーマンスが発揮できればおもしろいチームになりそう。昨シーズンのサンズのような。
14. Los Angeles Lakers
厳しい。早くもスティーブ・ナッシュがシーズン全休て!このまま引退してしまうんではなかろうか。プレシーズンを見る限り、コービー・ブライアントはよく飛べている。ジャンパーも決めている。レギュラーシーズンのスピード感、激しさの中でどれくらいやれるのか、見物です。
15. Minnesota Timber Wolves
ケビン・ラブのトレードがもたらす影響はあまりにも大きい。どうなるやろか。ハマればおもしろそうだけれど、今シーズンはコアづくりになるのかな。
昨シーズンのサプライズチーム。エリック・ブレッドソーとゴラン・ドラギッチのバックコートは魅力だけれど、モーリス兄弟、プラムリー兄のフロントコートが他チームの脅威になるにはもう少し時間がかかるか。
12. Utah Jazz
プレシーズンがすこぶる調子いい。プレーシーズンを見てるとなんかとても強いチームっぽく見える。ルディ・ゴベール、良い感じ。ダンテ・エクザムの起用法も気になる。
13. Sacramento Kings
デマーカス・カズンズとルディ・ゲイ、いいコンビだと思うんだけどな。ベン・マクレモア、ニック・スタウスカスとか、サマーリーグ優勝のパフォーマンスが発揮できればおもしろいチームになりそう。昨シーズンのサンズのような。
14. Los Angeles Lakers
厳しい。早くもスティーブ・ナッシュがシーズン全休て!このまま引退してしまうんではなかろうか。プレシーズンを見る限り、コービー・ブライアントはよく飛べている。ジャンパーも決めている。レギュラーシーズンのスピード感、激しさの中でどれくらいやれるのか、見物です。
15. Minnesota Timber Wolves
ケビン・ラブのトレードがもたらす影響はあまりにも大きい。どうなるやろか。ハマればおもしろそうだけれど、今シーズンはコアづくりになるのかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。